今日は忙しくてやばすぎる主婦にご飯の味方を紹介します。
旦那さんのリモートワークや子供の夏休み、7月は特に色々とやることが増えるので、毎日がとても忙しくなります。
特にキツいのが1日3回の食事作りです。
人数が多くて起きる時間帯が違ったりすると更に大変です。。
食事作りって何を作るのか考えたり、食べた後の片付けもあるので結構大変です。
目次
ナッシュ(NOSH)は忙しい主婦の味方!!
ナッシュ(NOSH)を利用する前は、3回の食事を毎回作っていましたが、都度の片付けがあり、只でさえ大変なのに色々とやることが一杯で休まる時間がなかったです。
毎回ではないんですが、たまに、お昼ごはんだけでも作らずに済むと良いと思って
私の分も合わせて、お弁当を朝食づくりと合わせてお昼ご飯も一緒に作っていました。
そうすると昼は片付けが少ないし、何を食べようか考えずにすむので気が楽です(^^)
その時に使っているお弁当箱がこちらになります。
タッパーなんですが、パッキンがないので、洗うときがとても楽です。
最近はこちらのタッパーに買い替えています。
外に持って行くわけでもないので、家で食べる弁当のみのタッパーだと楽です。
とはいえ主婦にも休みが必要!!
毎日、日々が弁当となると大変だし、自分のお弁当だと味の変化がないとマンネリですよね。
そんな課題を解決すべく、生活の中に変化を取り入れてみました。
それは、Webサイトがオシャレでメニューが豊富なナッシュ(NOSH)というサービスです。
ナッシュ(NOSH)で食事宅配サービスを試してみました。
ナッシュ(NOSH)が宅配サービスかというと
ナッシュ(NOSH)の特徴をあげるなら
- 糖質制限されていて全てが一流シェフが手作り。
- 管理栄養士収監、高タンパク、塩分控えめ。
- 沢山のメニューから選ぶことが出来る。
ナッシュ(NOSH)は冷凍で自宅まで届けてくれます
ナッシュ(NOSH)は、Webサイトから冷凍のお弁当の数を決めて、週ごとに家に届けてくれるし、必要のない時はスキップができるお手軽サービスです。
野菜は冷凍なので、シャキシャキ感は若干少なめだけど、想像よりは野菜の食感は鮮度感が高い感じで美味しかったです。
塩分は控えめとアピールされていますが、単に薄味というわけではなく、味はしっかりしていて美味しかったです。
ナッシュ(NOSH)で頼んでいるメニューを紹介
私が頼んだメニューをいくつか紹介したいと思います。

mama
普段は作らないモノを選んでみました^ ^
① エビマヨ
パッケージは下記の感じです。

内容はこちら

② ロールキャベツのチーズデミ
パッケージは下記の感じです。

内容はこちら

③ タンドリーチキン
パッケージは下記の感じです。

内容はこちら

普段作らないメニューを選ぶことで、食事のマンネリ化を改善できます。
ナッシュ(NOSH)の注意事項
マイメニューからスキップや停止ができるので、それをやらないと同じ物が次の週にまたきてしまうので注意してください。
ナッシュ(NOSH)にして助かったこと
ナッシュ(NOSH)して良かったことはたくさんあるのですが、その内いくつかを紹介します。
ナッシュ(NOSH)にして良かったこと!!
- 暑い中スーパーにいく労働力と時間を省ける
- スーパーのお惣菜も最近では飽きてきました。
- 油っこいコンビニ弁当や惣菜を食べるよりはバランスが整っていてナッシュの方がいい!
- 惣菜をスーパーなどに買いに行ったときの余計な物をその都度買ってしまう事がなくなる
- 何より紙のトレーなので、さっと洗って潰して捨てられてゴミもかさばらなくて便利
- せめてお昼だけでも楽ができる(*≧∀≦*)
- 電子レンジでチンするだけだなんて魅力的!
- 量は少なめだけど、糖質を制限なのでダイエットをしてたり、妊婦さんにもオススメです!!
まだまだいっぱいあるのですが、これくらいで^ ^
ナッシュ(NOSH)の改善点
冷凍庫のスペースを空けておいたほうが良いです!
ナッシュ(NOSH)でお休み時間をいただきます
毎日の食事作りに洗濯や掃除に買い出しなど、主婦ってやることが沢山あって大変です。
たまには自分の「食べたいものを食べたい!」と思い、試しに頼んでいます。
ナッシュ(NOSH)は、時間にもゆとりができて、子供たちと楽しい時間づくりも考えることが出来るようになります。

mama
本当に楽になります。
しかも、糖質を制限されているメニューだなんてスーパーにも余りないし、バランスもとれていいと思います。
ぜひ、お休み時間の確保で試してみてください!