毎年、夏休みは、仕事や家事や子供達の3食のご飯作りで大忙し!!
それなのに、毎年の夏休みは三男(小5と年長の妹)の喧嘩が毎日繰り広げられます。

mama
長期休みの時はかなりやばいです…
目次
時を経て兄弟喧嘩の構成図は変わっていく
- 長男
- 次男
- 三男←ココと
- 長女←ここ
何年か前は次男と三男の仲が悪くて二人は犬猿の仲のような感じで常に喧嘩ばかり…
- 長男
- 次男←ココと
- 三男←ここ
- 長女(乳児)
何で喧嘩が始まるのか未だによく分からない
喧嘩の原因は遊んでいる時に、三男が生意気な事やひどい言葉を次男に言って次男が言葉攻めで攻撃…
その攻撃がひどいので、その喧嘩を聞いている方はイラッとしてしまいます。
結局は、最初に手を出したのは弟なのにお兄ちゃんを怒ってしまうという感じで、ますます次男の反抗期がひどくなる一方だったのだと今頃になって思います。
意外と時が解決した
そんな2人も今では成長して、たまに喧嘩はするけど、最近は仲が良く一緒にあつ森をして
「あーじゃあない!」
「こーうじゃない!!」
と言い合っているけど前みたいな喧嘩には発展しません。
そして私も長年の修行で鍛えられたおかげなのか、そんなにイライラはしなくなってきました。
兄弟喧嘩って毎日毎日エンドレスなので、
最近は怪我をしそうな時以外はほっといて見ています。
とても成長したと感じますが、三男、今は妹と仲が悪く犬猿の仲です。
ですので、夏休みは猿と犬の飼育員(私)
はなんだかイライラする!!
と言った感じの毎日です…笑
夏休みは兄弟喧嘩改善のチャンスかも
毎回ではないんですが、なぜ喧嘩になったのか両方の話を聞いて共感してあげる事が大切なんですが、毎日繰り広げられると仕事や家事で疲れている時はイライラしてしまいます(・_・;
でも、まだまだ夏休みは続きますので、色々と手を抜いて頑張らない程度にやっていきたいと思っています。
● 子供達の夏休みは工夫次第でママも楽しく過ごせるかもしれない
今年の夏休みは、早めに起きる様にして自分時間をつくり、ソイラテを飲んで癒されています。
甘味にてんさい糖
ソイラテにいれる砂糖はてんさいを使い、コラーゲンを入れています。
アラフォーの私にとってはお守りみたいな感じになっているのでいつも飲んでいます。
こちらのコラーゲンはプラセンタ入りなのにコスパも良く長く続けられ、クセもなくコーヒーなどの味も変わらず楽しめますのでおすすめです。
オヤツ作りやコーヒーにはてんさい糖
夏休みは出来るだけオヤツを手作りにしたいと思っています。
てんさい糖にはオリゴ糖が含まれいるので体にいいのでコーヒーやオヤツ作りにてんさい糖を使っています。
夏休みはまだまだ続く
まだまだ夏休みは続きますが、夜遅くまて起きていると喧嘩が始まり面倒なので、早く寝るようにしています!
子供達が寝たら、洗濯物を干してから自分時間です。
そして最近は、ゆっくりストレッチをしてから寝るとぐっすり眠れます。
まりなさんのストレッチオススメです。
結構ストレッチ途中に寝落ちしています 笑
皆さんも夏バテにはお気を付けて ^ ^