リモート案件90%超「クラウドリンクス」

年末年始のスーパーでのお買い物は工夫次第で安く購入することができるかもしれない

2 min 1,083 views
ブログ記事のアイキャッチ画像

今働いているスーパーはすごく忙しい所で、普段から沢山のお客さんがレジに並んでいます。

去年からスーパーのレジの仕事に変わったので、食品の安い日に食品を買うことが出来て、今の仕事は家計にも助かっています。

12月はクリスマスやお正月でイベントが盛りだくさんでスーパーでは大忙しでした。

クリスマスのチキンやケーキの予約やお正月のおせち料理の予約もありました。

去年は可愛いいケーキや人気のケーキはクリスマス近くになるともう売り切れてしまって悲しかったので今年は急いで予約しました!

早めに予約をするとポイントがもらえる特典もあるのでお得にケーキを購入することができます(^^)

お節料理もネット予約だと、そのお店ではポイントが5倍なので今年も人気な物は早く売り切れていました。

今年も親戚と集まらなかったので、お正月にはお金はかけなかったんですが、お客さんは年末年始には食料品をいつもより多く買われていました。

年末年始の食材で良く売れていた物

紅白のかまぼこや伊達巻、普段売っている伊達巻や安いかまぼこはクリスマス近くになると売り切れていました。

うちは安いかまぼこで良かったのでクリスマス前に購入しました。

クリスマスが終わるとお正月の商品に棚が変わるので、生鮮は忙しそうでした。

数の子も12月初め頃の方が値段が安いみたいなので日持ちするようなら早めに購入した方が良さそうです。

<span class="has-medium-font-size">mama</span>

mama

日持ちするモノを安いうちに押さえておくのは重要ですよね。

  1. 伊達巻
  2. 黒豆
  3. 数の子
  4. ニシンの昆布巻き
  5. 筑前煮の材料
  6. 豚汁のカット野菜セット
  7. カニ
  8. すき焼きの野菜や肉(松坂牛)
  9. カニ
  10. イチゴ
  11. お惣菜
  12. カップ麺
  13. アイス
  14. 冷凍食品

お正月近くになると食料品が結構お正月価格になっていて本当にビックリします(・_・;

伊達巻は高いので、はんぺんと卵と砂糖が有れば作ることもできます。

参考には、たまごソムリエ友加里さんの伊達巻がYouTubeで作り方のレシピで作ってみたらおいしかったのです。

すごくオススメです(^^)

お正月のお節料理は大変ですが、手作りが1番安いです。

また、たくさん作るとなると洗い物も盛りだくさんになるのでかなり手が荒れてしまっていました。

私の手荒れ対策にはこちらのハンドクリームを使っています。

こちらのハンドケア用品も長年使っています。

濡れた手で使えてるので、手を洗う事が多くなってから手放せません。

お正月食品は元旦が休みのお店で買えば安く購入できます

私が働いているスーパーは元旦はお休みのお店です。

休み前の前日夕方に行ったら、なんと信州蕎麦が叩き売りの7円でゲットできました(^^)

伊達巻や黒豆も半額で購入できました。

他にもお節セット、昆布巻き、半額でした!

安く購入できてポイントも倍でお得でした。

お正月を割安で過ごすなら日持ちが良いモノは早めに買う

12月になるとイベントが盛りだくさんだったり大掃除もあるのでとても忙しくなるので、大変な時期ですよね。

子育て中の家庭はただでさえお金がかかるのにお正月になると野菜など色々な物がお正月価格になっているので辛いですよね…

早めに買って冷凍したりすることでコストを抑える事ができるので、このブログが参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

カテゴリー:
ママブログはお名前.comで

やっています!不景気に負けない(^^)

お名前ドットコム
関連記事