娘が産まれてあっという間に小学生になり、先日は七五三のお祝いをしました。
七五三のイベントを早めに計画していませんでしたが、最後の七五三なので、思い出に残る思い出の写真も残せて、娘も満足できたようです。
今回は写真撮影もスムーズ終える事が出来ましたが、イヤイヤ期だった3歳の七五三は娘の機嫌が悪くなったりして本当に大変でした。

mama
予想していた時間の2倍時間がかかって、料金も跳ね上がりでした…。
目次
娘が3歳の時の七五三エピソード
娘の3歳の七五三は、お宮参りと写真撮影は別々に行いました。
3歳でも、まだまだイヤイヤ期があったけど、着物やドレスを着せて兄弟も一緒に撮り、写真集にしたいとワクワクしていました。
しかし、着物を着て写真撮影を5分ほど撮っていくと、娘は飽きてきてしまってなかなか良いポーズがとれませんでした。
しかも草履と足袋を脱ぎ出して座ってしまいました…
今となれば、娘は「疲れたんだよね〜もういいでしょう。」
という気分だったと思います^^;
オヤツのボーロで気を引いて写真撮影をしましたが、やはり飽きてタイムアウトになってしまいました。
でも、また他の日に写真撮影が出来るという事だったので、予約して残りの写真を別日に撮りました。
今となっては大変でしたが、兄たちも着物を着て素敵な写真集が出来て良かったと思います。
でも、今想うと、必ずしも写真撮影なら3歳ではなく、4歳のイヤイヤ期が落ち着いてからでも良かったかもしれません。
七五三のスケジュールは早めに計画しよう
何処でお宮参りをするのか、写真撮影は何処でいつやるのかスケジュールを早めに計画した方がいいです。
特に、11月の写真撮影にする場合は土日撮影だと、料金も別料金でしたし、待ち時間も長かったりするので、早撮りをオススメします。
七五三の早撮りが何故いいのか?
早撮りのお得なキャンペーンをしているスタジオもあるし、早撮りをしておけば七五三の着物レンタルも予約ができます。
着物レンタル予約も早めに予約開始しているスタジオもあるので、事前に調べておくといいかと思います。
何回も七五三をしていると分かってくるのですが、11月は七五三のシーズンで混み合っているので、土日はゆっくり写真を撮れないという事もあります。
待ち時間もあり子供がぐずったりするかもしれませんので、お菓子や飲み物があるといいかと思います。
そして、私として一番気になる点としては、歯の生え変わりと日焼けでした。
やっぱり、着物の写真やドレスの写真を撮ってみて思ったんですが、綺麗に可愛く撮ってくださったんですが、肌の日焼けが気になりました。
歯は、下の歯が抜けたばかりで目立たなかったですがやっぱり、早撮りをしておけば良かったと感じました。
お友達のママは、歯の生え変わりや着物はママの七五三の時に着せた物を着せる予定だったので一年早めに七五三のお祝いをしたそうです。
お宮参りの場所の下調べは重要です
どこの神社に行く場合にも、事前に下調べをしておいた方がいいです。
七五三シーズンはかなり混雑するので、予約をしておかないと受付をしてくれなかったり、駐車場の場所など事前にチェックが必要です。
うちの場合、娘が長時間の着物に耐えられずに機嫌が悪くなって兄弟喧嘩があったりすると嫌なので、地元の神社でお宮参りをしました。
お宮参りに行った後は久しぶりに、祖父と祖母と一緒に食事をしました。
お金はすごくかかるけど家族全員の思い出になります
我が子の大切な節目の七五三行事。 晴れの日を家族でお祝いできる幸せの日を思い出に残して、素敵なお祝いが出来るといいですね。