リモート案件90%超「クラウドリンクス」

子供の習い事は何を選んだのか【子供4人の我が家の場合】

3 min 894 views
ブログ記事のアイキャッチ画像

沢山の習い事の中から、自分の子供にあったものを見つけるとなると、どう選んだらいいのか、悩みますよね・・・

うちでは親がやらせたいと思う習い事より子供がやりたいと選んだ習い事を選んでいます。

長男の習い事

まず始めたのはスイミングです。

父が、身体を鍛えるのにも良いし、泳げた方が何かと良いということで、当時は生活費が全然無かったのですが、スイミング費用を出してもらえました。

また、長男の小学生時代(10年以上前)は、旦那が英語とITの2つが出来ていればとりあえずは生きていけると、当時、私にはガラクタにしか見えないスマホみたいなモノをよく触らせていました。

そのためか、長男は、当時英語やPCに興味を持っていたので、NOVAの英語教室の先生の雰囲気もよく

とても楽しそうだったので無料体験からのスタートで始めました。

今は、NOVA LIVE STATION☆彡という形で、オンラインレッスンのようになっているようですね。

長男の時は10歳まで教室で英語を習っていたんですが、三男が産まれてから

習い事の迎えや付き添いが大変になり、レアジョブ英会話に切り替えて、英語を習っていました。

その時に、同時に習っていたのがビーゴ(BE-GO)でした。

好きな時間にパソコンを使って、ゲーム感覚で英語の発音などが繰り返し練習できるのでパソコン好きの息子にピッタリでした。

そのおかげか中高では英語の成績は、ずば抜けて良かったです。

現在はWebエンジニアのフロント?部分みたいです。

英語が話せると、社会に出た時に、とても強いのを感じています。

次男の習い事

次男は体を動かしているのが好きで水遊びが大好きだったので、スイミングを習っていました。

幼稚園の頃、喘息もあって体が弱かったんですが、スイミングを始めたら喘息もなくなり

風邪もひきにくくなりました。

幼稚園年中さんから初め、小学校6年生までやっていました。

クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライマスターしていました。

次男は中学にはいって途中からハンドクラフトなどの美術系にははまり、塾などは合わなかったようで、我が家では本人の意思を尊重するので、すぐに辞めてしまいました。

親としては心配だったのですが、次男の場合、勉強などについては自分で選んだテキストや教材を本屋で買って勉強していました。

商品を紹介しようと思ったのですが、終わったモノはすぐに捨てて、綺麗にするようにしているので、もう何のテキストをかっていたのかは分かりません ( ̄ω ̄;) 

三男の習い事

一年生の時に計算が苦手だったので、そろばんを習ってみましたが、三男の性格には合わなかったのか、嫌がったんですがイヤイヤ行かせていたらサボるように・・・

三男と話し合ってイヤイヤやっていても身につかないので辞めました。

三男もスイミングを習っています。

今はスイミングを習って6年経ちますが、風邪をひくこともなく楽しく通っています。

長女の習い事

二歳の頃、娘は幼稚園のプレ保育をしていたのですが、チョロチョロ走り回り落ち着きがなかったので、このままでは幼稚園に行った時、座っていられないと困るので習い事を始める事にしました。

選んだのは「めばえ教室」

その時に始めたのがめばえ教室でした。

教材がちょっと高いけど、とても充実した内容のもので、集中して楽しく図形や言葉や文字を先生と一緒に考え、遊びながら学べる教室でした。

教室に通ったおかげで、言葉が遅かったんですが沢山の言葉が出てきたり、考えて行動ができるようになったり、落ち着いて座っていられるようになりました。

めばえ教室は3年間通っていたんですが、集中出来る時もあれば、出来ない時もあり

他にもいろいろあり、よく考え、辞めることにしました。

ピアノも始めました

そして今は、ピアノをやりたいと言っていたので4月からピアノを習っています。

私はピアノを弾けないので、教えることは出来ないんですが、個人のピアノ教室で

一週間に一回、30分間教えてもらっています。

最初は30分だけって少ないんでは・・?と思っていたんですが

娘にはちょうど良い時間で、先生もいいところを褒めてくれたり、練習をしてくると

可愛いシールをもらえるので、それを楽しみに頑張っています。

ピアノって集中力や暗記力、想像力表現力が育まれるのでとても注目されている

習い事なんですって!

そう言われてみれば、ピアノを習っていた友達って成績が良かったですね・・・

定番のスイミングも始まっています

子供達、全員スイミング通いになりました。

スイミングをやりたいと言い始めてからまだ1ヵ月なのでどうなるかはわからないのですが、続けて欲しいです。

続いて行くように願いを込めて、プールバックを買ってあげました。

まとめ|お金はかかるけど将来のために

長く続けていけるようにサポートして行きたいと思います(^ ^)

新しく習い事を始めたので新しく習い事のバックを買いました。

可愛いもので揃えるとやる気が出るそうです(^ ^)

カテゴリー:
ママブログはお名前.comで

やっています!不景気に負けない(^^)

お名前ドットコム
関連記事